カテゴリー:バリスタ
2004年4月22日木曜日
中の人が激忙なせいで
今年に入ってからあまりログインできず
日記も滞っております
というより停止してます・・・。
そんな中、バージョンアップがありました。
ついにPvP(対戦ゲーム)が実装されました。
その名も「コンフリクト」。
国vs国の対人演習によって
国力を互いに高め合おうという目的のもと
ゲーム形式で試合を行う実践訓練。
その危険性から今まで中止されていたのですが
最近の冒険者達はたるんどる!
との某王子の一声で
このたび再開されることとなりました。
↓はその会議の模様。
3国のお偉いさん方が集まっている
貴重なシーンです。
今回実装されたのは
いくつかあるらしいコンフリクトの1つ「バリスタ」。
一言で言えば玉入れゲームです。
ルールの把握もそこそこに
さっそく参加したい!
のですが、例によって例のごとく壁がありました。
バリスタライセンスなるものを取得しないといけないのです。
そのために3国をまわってクエストをこなしたわけですが
各国の相手国へのライバル心が垣間見えて
面白かったです。
そんなこんなで参加してきました、バリスタ。
すっごい楽しいです。
どのくらい楽しいかというと
夢中になりすぎてSSを撮り忘れて日記に書けなくなるほど・・・。
来月くらいにはルールも把握できて
SSを撮る余裕もできると思いますw
コンフリクトに合わせてモーションも追加されました。
↑は「勝ちどき」モーション。
勝ちどき:勝ったときにあげる声
ヴァナでは勝ってなくても
所かまわず勝ちどきをあげるのがブームです。
2004年5月 6日木曜日
最近はバリスタしかやってません。
1日1回しか参加できないのが辛いです。
今日は得点王を狙ってみました。
瀕死の人を見つける→ガ系でドーン!→遠くでひたすら掘る→シュート
これを繰り返すわけです。
黙々と繰り返すこと1時間。
結果は!?
↓
\(^-^)/
しかし、掘ってる時間が余りにも長くて疲れます・・・。
ほとんどの時間をザクザクして過ごしました。
掘りに専念している間はチームの戦力が1人分落ちるわけで
得点王を狙うことは必ずしもチームの勝利に貢献するとは限りません。
適度に戦いつつ、適度に掘るバランス感覚を磨かなくては!
2004年5月22日土曜日
バリスタの1日1回制限もなくなって
SSを撮る余裕もできてきたので
今日はバリスタ特集をやります。
バリスタのルールを簡単に説明しましょう。
(1)ペトラと呼ばれる玉が戦場に埋まっていて、それを掘ることができます。
(2)ルークと呼ばれるゴールに、掘ったペトラを放り込むと点が入ります。
(3)ルークには扉が付いていて、開いたときにしか放り込めません。
(4)相手チームの選手を倒すと”ゲートブリーチ”という権利が得られます。
(5)ゲートブリーチ状態の時のみルークの扉を開けて放り込むことができます。
(6)1時間でより多くのペトラを放り込んだチームの勝利!
ではバリスタの流れをSSで紹介してみよう~のコーナー
FF11公式サイトでバリスタの試合日程スケジュールをチェックします。
参加申し込み受け付け開始時間になると
決まった場所にHeraldというキャラが出現するので
この人に話し掛けてお金を払ってエントリーします。

参加人数には制限があるので、
エントリーするのが遅いとエントリーできずに泣くことに;;
なので毎回、自国民同士のエントリーバトルが勃発しています。
無事エントリーができたらPTを組みます。
緑玉を出してくつろいでいると誘われます。

エントリー受付時間が終わると
強制的に(エリアのどこへ逃げていても)集合させられます。
国同士で並んで、おじぎ→宣誓→敬礼

レベルが制限されたら
味方に補助魔法をかけて準備をします。
時間になるとHeraldがインビジ、スニークをかけてくれるので
移動します。

ウィンダス軍はなぜか毎回「橋へ~」という流れで
↓の橋を渡ったところに集合します。

ヴァナ時間0時に試合開始!

敵を発見!!
直ちに攻撃に移ります!

黒魔道士としてはまず敵にスリプガです。
多対多での定石ですね~
当然相手の魔道士もスリプガをかけようと
魔法の射程距離を計っていますから
そのへんの駆け引きがあります。
魔法や、歌、忍術を使う相手には
とりあえずサイレス。
HPが減った敵にはバインド。
仲間が寝たらケアル。
精霊魔法はMP消費考えつつ
ここぞというときにドカーンと決めます。
そんな感じで仲間と連携をとりつつ
敵を追い詰めてゲートブリーチになったら
ルークにペトラを入れにいきます。

ルークはフィールド上にいくつかあって
その個数は参加人数によって違います。
少人数の時などは一つか二つくらいしか無いので
ルークを占拠できるとかなり有利です。
そんなこんなで1時間経つと試合終了!

試合後も選手一同並んであいさつします。
勝利チームはHeraldから賞金がもらえます。
だいたい参加費の2倍くらいもらえます。
基本的な流れはこんな感じ。
しかし戦況の流れは毎回違ってエキサイティングです。
やはり相手がPCだと
毎回、違った戦いになって楽しいですね~
2004年6月29日火曜日
バリスタが大きく変わりました。
エントリー周りが改善されて
参加しやすくなったのです。
昨日までは
・試合開始時刻を知る手段が少ない
・試合場まで行くのがメンドウ
・参加費が高い
・行っても不成立だったりする
・行っても定員オーバーで参加できないことがある
・不成立を避けるべく自然とジャグナーに集まるため
メリファト、パシュハウで試合ができない
などなど色々と問題点があって
私みたいなバリスタ中毒者しか参加していない状況になっていました。
その辺りがほぼ全て解決されて
参加者も激増しました(=´∇`=)
さっそくメリファトでやってみました。
やはり場所が違うと試合中の立ち回りも変わりますね。
ジャグナーより起伏が激しいため
敵より高い位置からの攻めが有効でした。
一方で物陰からインビジで近づくのも
気付かれにくくていい感じ。
パシュハウも難しい戦場でした。
起伏が全く無いため
敵に気付かれやすいです。
少人数の場合はなおさらで
ルークを占拠できるとかなり有利になれました。
大人数の時はインビジが有効かも。
戦場が広いことを利用して
敵の視界の外から大回りで近づくことができます。
2005年4月21日木曜日
バリスタに新エリア「アブダルスの箱庭-ゲルスバ」
が追加されました!
ゲルスバ野営陣が忠実に再現された箱庭で
ミニマムで小さくなってバリスタを楽しむのです。
ルークやキャンプの位置
戦場の範囲
Lv制限やアイテム制限、シュート制限
サポジョブの有無などなど
細かい設定ができて
公式戦には無いルールを設定して遊べます。
視界の狭い洞窟内での戦いや
橋の上での1vs1
崖の上や下からの魔法
川に落ちたら戻るのが大変だったりと
地形が非常に影響するフィールドです。
Lv10制限で【エキサイト】【楽しみ】の図
Lv10制限は召喚士が【計り知れない強さです。】
ゲルスバ野営陣にはほとんど行ったことが無くて
地図を覚えるまで時間がかかりましたが
覚えてしまうと地形を利用した戦いができて
とても楽しいです。
G-8のつづら折り?の崖を使うと
逃げる相手にも詠唱時間が長い魔法を狙えます。
G-7の坂道のような所では
見た目に遠くても魔法が当たります。
H-6の洞窟入り口の柵をうまく使って
相手から逃げ切ることもできます。
ところで、今では箱庭のゲルスバにはだいぶ慣れて
地図無しでもうろつけますが
ロンフォールのゲルスバは地図が無いと進めませんw
全く同じマップなのに不思議です。
入り口が違うからかな?
ジャグナー、パシュハウ、メリファトも
バリスタで来る時と他の用事で来る時では
全然別のフィールドに見えます。
バリスタ脳と普段の脳で使い分けているのかもしれません。
2005年の夏には、このエリアを使ったバリスタ大会
バリスタロワイヤルが開催されました。
(同年冬には北米大会も開催されました。)
決勝戦はTokyoで行われるという非常に高いハードルがあり
もちろん途中で負けてしまえば関係無いのですが
万が一ということも考えると、棄権はしたくなかったので
私は観戦&応援を楽しみました。
バリスタ友達のSさん率いるチームが
かーばんくる鯖で見事優勝し
その後の鯖対抗本戦でも
全32鯖中ベスト4という素晴らしい成績を残してくれました。
大会ではどのチームもみんな巧くて
参考になるところがたくさんあって楽しく観戦できました。
個人的に黒魔道士さんに特に注目して見ていましたが
少人数サポ無しなのに敵の目をあざむいて
きっちりブリザガ2を決める黒さんがいて勉強になりました。
対人戦&チーム戦だからこその
心理的盲点をつくステルスを私も会得したいです。
2005年12月24日土曜日

バリスタ友達の白タルさん
2005年いっぱいで引退されました。
ル・ルデのモグハウスから出て
階段を上ったところに
バリスタ会場へテレポしてくれるNPCがいます。
そのため、ここで/sitや寝バザーなどをしていると
バリスタ友達につんつんつつかれます。
もちろん、つつかれたいがために/sitしているので幸せです。
この白タルさんも、私を見つけては/pokeしてくれました。
お別れ会は箱庭で行われました。

普段はそれぞれ別の冒険をしている人達が
バリスタでチームを組んで協力し合う
そんな異文化交流のような魅力がバリスタにはあります。
知り合いもいれば知らない人もいて
いなくなる人もいれば、新しく参加する人もいる。
そんなコミュニティが、私は好きみたいです。
いなくなった人達がまたフラっと遊びに来れるように
バリスタコミュニティがいつまでも続きますように。
2006年5月17日水曜日
2002年から早くも4年経ちました。
最初の2年は主に冒険者として
次の2年は主にバリスターとして楽しく過ごすことが出来ました。
これからは冒険者とバリスターを両立させたい
・・・と思うのですがなかなか時間が取れません。
ともあれ、気長にまったり活動していきたいと思います。
死にすぎです。
聞くところによると、普通はみなさん多くても3桁らしいので
4桁も死んでいるのは、明らかにバリスタが原因ですね・・・。
こちら↓が2年前のデータです。
この2年で2944回死んでます(;´д⊂)
パーティ参加回数が2年で658回も増えているのも
バリスタの分が可算されているのでしょう。
この2年間はほとんどバリスタばっかりだったことを考えると
最低でも600試合以上に出たということになりますが
試合数の割には全然上達していません。
600試合で約3000回死んだとして
1試合あたり平均5回も死んでます。
平均2回くらいになるように精進しないといけないなぁ。
2006年12月18日月曜日
60制限ジャグナー
サンドリアvsウィンダス
5-5の少人数戦です
編成はこんな感じでした。
ウィンチームは攻撃タイプ
サンドチームはバランスタイプの編成。
開始後すぐにOPを回りこんで奇襲をかけました。
特に打ち合わせたわけではなく、なんとなくそうなりました。
暗黒さんのポイゾガに合わせて
反対方向からブリザガ2
敵の白さんがすぐ気付いてサイレスされましたが
ギリギリ1発撃てました。
ブリンクをすり抜けてあっさり沈黙・・・
隣では侍さんが私のブリザガに合わせて
一番近くにいた敵赤さんにサイドを撃ちます。
その後を追ってすぐに戦士さんが挑発に成功。
赤さんのバインドも入ってここまではうまくいきましたが
敵白さんのスリプガで寝てしまってあと3mmのところで倒しきれず
全回復されてしまいます。
しかしこの奇襲で敵赤さんが少し遠くに逃げていて
敵白さんと敵赤さんの距離が離れたため
今度は近くにいた敵白さんを総攻撃して
ブリーチを取りました。
そのまま全員でルークに向かい
その場で乱戦に。
少人数戦では黒は真っ先に狙われます。
サイレス、パライズがすぐ飛んできて
やまびこ薬を掘りながら逃げながらと大変。
敵獣さんの殴りと敵忍さんのスラッグで瞬殺されてしまいました。
試合は71:51でサンドリアが勝ちました。
ブリーチ数的には接戦で
敗因はペトラを掘る頻度やタイミングだったと思います。
2007年1月 7日日曜日
今年に入ってからバリスタが大盛況で
↑はジャグナー60制限18対18の整列の様子です。
沼も山も同様に大盛況でした。
バリスタ会場となっている森、沼、山でも
お正月イベントのブガードが歩き回っていて
バリスタ中でもおかまいなしに乱入してきます。
そこで、
ブガードに隠れてブリザガを撃ちに行ってみました。
あっさり見つかりました・・・。
2007年1月13日土曜日
バリスタ60制限3連戦に行ってきました。
沼の参加者がなんと42人でした!
2列ずつ並んでもまだ足りません。
タルタル多いです。
そしてルークが3個!
ルーク3個なんて
バリスタ実装初期に何度か見たことがあるくらいで
数年ぶりの快挙(?)です。
キャンプの位置も変わってて
上図の位置になってました。
すごく遠くなってます。
戦場もごちゃごちゃしてて
前線がどこかもすぐには判別できないほど。
気付くと死んでたり。
沼は隠れるところが少ないのですが
それでも岩影からこっそり魔法が撃てます。
今日はマーシャルさんの所に隠れてみました。
結局3個目は発見できませんでしたが
試合後の話を聞くとどうやら
サンド側キャンプの近くに沸いていたそうです。
どうりで戦場がややサンドキャンプ寄りだったわけです。
3連戦を楽しんだ後チョコボの宝捜しをやってみました。
夏のイベントのアジマスサークルを難しくしたような感じで
地面を掘ったときのチョコボの反応から
少しずつ宝のありかに近付いていきます。
今日が2回目のチャレンジでした。(前回は失敗;;)
でも今度は宝箱を掘り出すことに成功ヽ(´▽`)ノ
この宝箱は他人にも見えるみたいです。
というのも、この前バリスタ中に見ましたw
中身は、セレリティーサラダでした。
初めて見るサラダですが競売で2万の履歴でした(=´∇`=)
おこずかい稼ぎにいいかも~
2007年1月20日土曜日
今日は箱庭Lv60制限バリスタに行ってきました。
主催はバリロワで大活躍された某竜騎士さんです。
定期バリスタでよく見る名前の方々はもちろん
バリスタ初体験の方など多くの参加者があつまりました。
真剣勝負というよりはお祭り的な
初めての方にとっては体験版的な箱庭バリスタとなりました。
箱庭は立体的な地形を使った戦いが面白いです。
例えば上の画像の位置から下に向かって魔法が撃てたり
逆に下から撃たれたり。
洞窟に追い込んで入口と出口で挟み撃ちにしたり。
急な坂道では距離感覚が変わるので
魔法などの射程距離に注意して距離を取ったり。
今回は戦場にはなりませんでしたが
箱庭には釣り橋があったり
落ちたらはい上がれない川があったり
面白い地形が多くて好きです。
普段のバリスタでも、ジャグナーOPの塀に隠れたり
メリファトの段差に隠れたり、地形を使うのが大好きです。
ジュノのル・ルデも試合会場にならないかな~
地形といえばルークも地形の1つとして使えます。
タルタルなのでルークに隠れてガ系魔法連射とか。
でも調子に乗るとこうなります(=´∇`=)
2007年3月23日金曜日
バリスタ専用のトラックバック・ピープルを新設してみました。
会員登録などは全く不要で
ブロガーなら誰でもトラックバックを送ることができます。
普段のトラックバックと同じ感覚で
http://member.blogpeople.net/tback/08207
↑これをトラックバック先URLとして送っていただければ完了です。
バリスタに関する記事なら何でもおkです。
「こんなバリスタ日記を書いてみたよ~」くらいの気軽な気持ちで
どんどんトラックバックしちゃってください(=´∇`=)
バリスタ日記をたくさん集めてバリスタを盛り上げていきましょう!
<トラックバックって何?>
トラックバックというのは、ブログの専門用語で
一言で言えば「逆リンク」のことです。
自分のページに相手のページへのリンクを貼る通常のリンクとは逆で
相手のページに自分のページへのリンクを貼ってもらう機能です。
「トラックバックする」「トラックバックを送る」とは
「ねぇねぇ、こんなブログ記事を書いてみたよ~」と報告して
その記事へのリンクを貼ってもらうことを意味しています。
報告からリンクの貼り付けまで全てを
ブログシステムが全自動でやってくれます。
トラックバックの送り方は、ブログの記事投稿画面に
トラックバック先URLを入力するフォームがあるはずなので
そこにトラックバック先URLをコピペしてから記事を投稿するだけです。
2007年7月 6日金曜日
(7/5)60制限パシュハウ沼バリスタ動画へのリンク
バリスタ動画が撮れるようになりましたヽ(´▽`)ノ
60制限パシュハウ沼なんですが
動画タイトルをうっかり60Jugにしてしまいました・・・。
0:40
開始すぐに戦闘が始まり
敵ナイトさんが前線を作りに来たので
ブリザガ2で牽制。
味方の青さんに敵のターゲットが集中していたため
私はフリーでガの連射ができました。
しかし連射のしすぎでMP空っぽに・・・。
15:30
キャンプから前線に戻る途中
敵2人に追われトドメを刺される寸前の味方モンクさんを発見し
印ケアル→スリプガがギリギリ間に合いました。
私的にこの試合で一番の【エキサイト】でした。
ギリギリでケアルが間に合うとすごく嬉しいです黒なのに。
あとケアルで起こしたりサイレナするのも大好きです。
試合全体的に中範囲に広がった戦いになりました。
お互い後衛を狙って奥へ攻め込み合った結果でしょうか。
沼はもともと広がりやすいですし。
前線がハッキリしなくて3対3くらいの小戦闘が
あちこちで繰り広げられた感じでした。
2007年12月 8日土曜日
過去のウィンダス水の区
モグハウスから出たところの十字路です。
現代ではバリスタワープのNPCがいますが
過去にはもちろんいません。
でも、いつものクセで
ついついバリスタ会場に飛びたくなってしまいます。
過去のエリアでバリスタやってみたいな~
でもカンパニエがそれに近いですが。
沼のこの木は20年間変わらずだったんですね。
ルーク見つけました!......?
2008年9月29日月曜日
久しぶりにバリスタ40制限に行ってきました。

最近は昔ほど時間が取れなくなって
60制限にしか出ていなかったんですが
日曜の低レベル制限を復活させようという話が
バリスターの間で持ち上がり今日の40制限が実現しました。
前日から装備とマクロを整えて
バニシュガIIを覚えて
久しぶりの白魔道士で行ってきました。
最初はサポ黒で行く予定でしたが
サポ忍のエレマイト二刀流で詠唱中断率合計65%減!
という魅惑の情報を得てサポ忍マクロを準備しました。
そういえば昔は忍者のLvが1だったので
サポ黒サポ白しかできなかったんです。
サポ忍バリスタ初体験。
森は16時くらいでまだ早すぎたため不成立でしたが
沼と山は成立しました。
せっかくサポ忍なので遁術マクロも用意してみたんですが
ケアルと弱体でそれどころではなかったですw
エレマイト二刀流+アクアベールで1~2人くらいになら
殴られてもなんとか詠唱できて
65%減の効果はバッチリ実感できました。
でもやっぱり3人に狙われてしまうと厳しいですね~
空蝉とブリンクは一緒にかからないんだな~とか
今さらっぽいことに気づいたりして新鮮でした。
バニシュガIIで相手のHPを1/3くらい削れて
黒魔の血が騒ぎましたw
2008年10月 5日日曜日
今日は裏の予定があって
21時からのバリスタ40制限は無理かなと思いましたが
ちょうど裏が21時前に終わったので間に合いました。
でも3:2で不成立でした(T-T)
そこで箱庭で50制限をやろうということになって
装備をモグハウスからひっぱり出して行って来ました。

3:3でジョブ編成もバランスが良かったので
とても熱い試合になりました。
詠唱中断率装備+アクアベールでエアロガII撃ち放題ヽ(´▽`)ノ
その後、60制限もやりました。
開始直後から狙われて洞窟に逃げ込んだりして楽しかったです。
巨人と技能が掘れたので魔力の泉2連続してみました。
サイレスがいっぱい飛んできました。
2008年10月 8日水曜日

今日の60制限メリファトはなんと不成立(T-T)
毎年10月は年度後半の最初の月で集まりにくい気がします。
フレのGガルさんが箱庭に誘ってくれたので行ってきました。

4人で40制限です。
獣タルさんが初バリスタということで
みんなでルールなどを教えつつ暴れました。
装備を気にしなくてもいろんな制限で遊べるようになってよかったです。
40制限のカニはとても強かったです。

2008年11月15日土曜日
今日のジャグナー森林は4:4の少人数でした。
昨日は8:8くらいだったので半分です;
序盤でMPも尽き、回復アイテムもさっぱり出ず
ルークの位置は悪くなかったので
死んでMPを回復しようかなとウロウロ
しかし黒魔放置作戦だったみたいで
全然殴ってもらえませんでした。
たまに出たハイエーテルで回復したMPも
アスピルですぐ吸われ;
そんな日はひたすら掘るのが吉ですね。
35個くらいシュートができて
得点王になれましたヽ(´▽`)ノ
次の沼は1時からだったので
開催されないかなとも思いましたけど
森と同じ4:4で遊べました。
森で全然撃てなかったブリザガを
全開で撃ってきましたよΨ(`∇´)Ψ
2008年12月 8日月曜日
いつもの公式バリスタのあと
Lさんが何やら検証したいことがあると言うので箱庭に行ってきました。
魔法防御力+1か+2の指輪?の効果を体験したいとのことでしたので
全力でブリザガ2を撃ってさしあげました。
魔法防御力や攻撃力の+1は+1%に相当する
という話をどこかで聞いたことがありますが
今回の検証でブリザガ以外にも撃ってみたところ+2できっかり2%の減少でした。
理論どおりの実験結果が出ると気持ちがいいですね~
ついでに前から気になっていたスリプル耐性の検証もしようということになって
試合開始後すぐにスリプルを撃ったのですが・・・

全然寝ないんです(T-T)
何度やっても試合をリセットして改めて撃っても
試合開始後に印スリプルをしてもレジレジ;;;;
寝てくれないと検証にならないじゃないですか!
サポナって凄いねという結論でこの日は終わったんですが
後日、Lさん曰く、試合開始直後はものすごい睡眠耐性が付いているらしいです。
いつの間にそんなルールに!?全然知りませんでしたよー
2008年12月21日日曜日
バージョンアップで敵が宝箱を落とすようになって
バリスタ試合開始前に宝箱を開けて中でくつろぐブームが到来です。

宝箱:別名、タルタルホイホイ
タキシード?も実装されたんですね~

とっても似合ってます。

(;゚ロ゚)試合直前のにらみ合い
2008年12月30日火曜日
今年ももうすぐ終わりですね。
みなさま、良い年越しを~(*'-')ノシ

タルタルチーム

黒と緑
2009年1月18日日曜日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。
今年こそ召喚士AFを着たいです。
年明けからバリスタがますますにぎわってきました。
初バリスタな人や鯖移動の人も加わって
今年もバリスタ楽しみです(=´∇`=)


人いっぱい、ゴブいっぱい
2009年2月18日水曜日

先月のデュナミスでなんとルンゴナンゴ翠貝貨をゲットヽ(´▽`)ノ
987654ギルで売れました。
そこで装備をいろいろ購入。
INTの指輪とかヒーリングMP+の首装備、レインボーケープなどなど。
あとバリスタ用に闊大の外套を買ってHPMPアップ!
装備をそろえたい欲を刺激されて
モルダバイトピアスも取りに行ってきました。
NM=計り知れない強さです=ソロでは勝てない!
という刷り込みのせいで今までずっと尻込みしていたんですが
勢いで行ってみたら凄く簡単に倒せちゃいました。
しかも2回目でドロップしてくれてラッキー(=´∇`=)

緑色が素敵です最高です。
さっそくバリスタでブリザガ撃ちつくしてきましたよ~
氷杖を持って1人を相手に撃つと500を越えることも!
しばらくはブリザガに夢中かもしれませんw
2009年12月24日木曜日
12月19日(土)に箱庭で遊んだときの写真ができました!
動画版もいつものところにアップしました。

12月28日(月)の22時から箱庭でまた遊びます。
集まった人の持ちジョブによっては、もし可能ならば
前衛チームvs後衛チームの本気勝負をやるらしいです。
みんなで大暴れしましょう!
2010年3月12日金曜日
本年も忙しくなりそうですがよろしくお願いいたします。
今年は1月から箱庭が盛況です(*^_^*)
1月10日の箱庭写真がやっとできました!
動画もいつものところにアップしたので見てください~




おまけ ~ある日の箱庭のひとコマ~


どれが誰だかわかるかな?