回想4 ~アブダルスの箱庭-ゲルスバ~
バリスタに新エリア「アブダルスの箱庭-ゲルスバ」
が追加されました!
ゲルスバ野営陣が忠実に再現された箱庭で
ミニマムで小さくなってバリスタを楽しむのです。
ルークやキャンプの位置
戦場の範囲
Lv制限やアイテム制限、シュート制限
サポジョブの有無などなど
細かい設定ができて
公式戦には無いルールを設定して遊べます。
視界の狭い洞窟内での戦いや
橋の上での1vs1
崖の上や下からの魔法
川に落ちたら戻るのが大変だったりと
地形が非常に影響するフィールドです。
Lv10制限で【エキサイト】【楽しみ】の図
Lv10制限は召喚士が【計り知れない強さです。】
ゲルスバ野営陣にはほとんど行ったことが無くて
地図を覚えるまで時間がかかりましたが
覚えてしまうと地形を利用した戦いができて
とても楽しいです。
G-8のつづら折り?の崖を使うと
逃げる相手にも詠唱時間が長い魔法を狙えます。
G-7の坂道のような所では
見た目に遠くても魔法が当たります。
H-6の洞窟入り口の柵をうまく使って
相手から逃げ切ることもできます。
ところで、今では箱庭のゲルスバにはだいぶ慣れて
地図無しでもうろつけますが
ロンフォールのゲルスバは地図が無いと進めませんw
全く同じマップなのに不思議です。
入り口が違うからかな?
ジャグナー、パシュハウ、メリファトも
バリスタで来る時と他の用事で来る時では
全然別のフィールドに見えます。
バリスタ脳と普段の脳で使い分けているのかもしれません。
2005年の夏には、このエリアを使ったバリスタ大会
バリスタロワイヤルが開催されました。
(同年冬には北米大会も開催されました。)
決勝戦はTokyoで行われるという非常に高いハードルがあり
もちろん途中で負けてしまえば関係無いのですが
万が一ということも考えると、棄権はしたくなかったので
私は観戦&応援を楽しみました。
バリスタ友達のSさん率いるチームが
かーばんくる鯖で見事優勝し
その後の鯖対抗本戦でも
全32鯖中ベスト4という素晴らしい成績を残してくれました。
大会ではどのチームもみんな巧くて
参考になるところがたくさんあって楽しく観戦できました。
個人的に黒魔道士さんに特に注目して見ていましたが
少人数サポ無しなのに敵の目をあざむいて
きっちりブリザガ2を決める黒さんがいて勉強になりました。
対人戦&チーム戦だからこその
心理的盲点をつくステルスを私も会得したいです。